宗忠神社 2008年11月23日 [寺院 京都]
真如堂からみえた鳥居が見えます。

行って見ると宗忠神社とありました。
よく知らなかったのですが、ここは黒住教の教主、黒住宗忠と天照大神がまつってあるそうです。

観光寺院でなく宗教的荘厳さが漂う神社でした。
参道の紅葉が奇麗でした。

第二の鳥居です。作りが異なります。

本殿です、結構お参りの方がいます、この写真の前に、背広をびしっと決めた年配の男性とご夫人が拍手も拝礼の角度も決めてお参りされていました私もそのようにようにびしっと参りたいものです。

南側に黒住宗忠、北側が天照大神



本殿の左手に忠春社があります。


本殿右手の白山社です

境内の銀杏がまた奇麗でした。

白山社横手から斜面を降りて吉田山へ向かいます。
吉田山側の鳥居です。

行って見ると宗忠神社とありました。
よく知らなかったのですが、ここは黒住教の教主、黒住宗忠と天照大神がまつってあるそうです。
観光寺院でなく宗教的荘厳さが漂う神社でした。
参道の紅葉が奇麗でした。
第二の鳥居です。作りが異なります。
本殿です、結構お参りの方がいます、この写真の前に、背広をびしっと決めた年配の男性とご夫人が拍手も拝礼の角度も決めてお参りされていました私もそのようにようにびしっと参りたいものです。
南側に黒住宗忠、北側が天照大神
本殿の左手に忠春社があります。
本殿右手の白山社です
境内の銀杏がまた奇麗でした。
白山社横手から斜面を降りて吉田山へ向かいます。
吉田山側の鳥居です。
2009-03-06 20:15
nice!(64)
コメント(7)
トラックバック(0)
こんにちは^^
観光目的でなく、こう言う神社もまたいいものですね~
ご訪問ありがとうございました^^w
by mimimomo (2009-03-07 14:15)
えっ、宗忠神社? 思わず反応してしまいました。
立て札を読んで納得!地元岡山なもので...^^
by やすピー (2009-03-08 08:08)
見事なイチョウの木ですね^^
最後の写真とても好きです。
by Lupin (2009-03-10 23:01)
宗忠鳥居ですね♪
直接見てみたいです!!
by vow (2009-03-12 16:51)
>mimimomo さん
でも観光的神社で無いと写真撮りにくいですね。
> やすピー さん
地元岡山なんですか?
確かに立て札に岡山出身のうんぬんとありますね、あまり知りませんでした。
> Lupin さん
この銀杏は良かったです。
> vow さん
宗忠鳥居と言う名称があるんですか?知らなかったです。
by tasuchan (2009-03-13 16:11)
宗忠神社って何?って思ったら、黒住宗忠を祀った神社なんですね。
その名を知ってる自分って、実はかなり変わってるかも・・・(^^;
by SKY CRUISER (2009-03-14 17:49)
> SKY CRUISER さん
黒住宗忠を知っている方多いのですね、私は全然知りませんでした。
by tasuchan (2009-04-10 11:50)